2011年12月25日
大槌町で磯ロック
この三連休を利用してカミさんの実家がある
岩手県の大槌町へ行ってきました。
長女の幼稚園は先週末から冬休みなので
カミさんと子供達を岩手の実家へ送り届けます。
ようやく待ちわびた一人の時間
ビバ、フリーダム!
約一週間、家族と離れて暮らします
大槌町は岩手県の沿岸にあります。
岩手県沿岸部といえばリアス式海岸!
アイナメなどの根魚の宝庫です。
やっぱり釣りでしょう!
と、こっそり車に道具を仕込んで釣りに行くタイミング密かに伺うのでした
けれど、なかなか天気に恵まれず・・
強風の隙を見てようやく磯ロックに行ってきました。
義弟の案内で釣れそうな磯を探ります。
いつもは奥松島がメインフィールド。
ここ岩手の海は透明度が違います。
たまに押し寄せる波に足元をすくわれないように
水際からちょっと離れた場所で釣りをします。
この日は波が少々あり、
準備していたナツメ6号では波に流され底が取りにくい・・・
本日、釣りができるのは1時間だけなので
アイナメがいそうな根回りを効率良く釣っていきます
・・・・まったく反応がありません。
この時期、何回か岩手で釣りしていますが
良い思いをしたことがありません。
釣れても小さいのとか・・・
遠投して深場を探ったり、
コンブが生えていそうな浅場を探ったりしますが
魚からの反応はありません
ラスト10分。
一度流した有力ポイントを再度、攻めることにします。
手前の浅場にルアーが差し掛かり、
根掛り回避のためにルアーをピックアップしようとしたその時
奴は突然やってきました。
最初はコンブに絡まったかのような手応え
ちょっと違和感を感じたので念のためにアワセをくれてやりました。
それでも引かないのでナイスサイズのコンブだと思っていたら
突然、横に走り出しました!
この場所は根がきつく、潜られると厄介なのでゴリ巻きします。
ドラグもちょっと出されながら上がってきたのはコイツ
今期初のナイスサイズです!
今年は休みの日に海が荒れたり、
出船できたとしてもフグに邪魔され満足な釣りが出来ていませんでした
ようやく釣り上げたナイスサイズ!
岩手の海に感謝です
この一匹で気分を良くした自分。
2匹目を狙いますがタイムアップ・・・
その後、足場の悪い急な坂道を
ゲハゲハになりながら登るのでした・・
岩手県の大槌町へ行ってきました。
長女の幼稚園は先週末から冬休みなので
カミさんと子供達を岩手の実家へ送り届けます。
約一週間、家族と離れて暮らします

大槌町は岩手県の沿岸にあります。
岩手県沿岸部といえばリアス式海岸!
アイナメなどの根魚の宝庫です。
やっぱり釣りでしょう!
と、こっそり車に道具を仕込んで釣りに行くタイミング密かに伺うのでした
けれど、なかなか天気に恵まれず・・
強風の隙を見てようやく磯ロックに行ってきました。

義弟の案内で釣れそうな磯を探ります。
いつもは奥松島がメインフィールド。
ここ岩手の海は透明度が違います。


たまに押し寄せる波に足元をすくわれないように
水際からちょっと離れた場所で釣りをします。
この日は波が少々あり、
準備していたナツメ6号では波に流され底が取りにくい・・・
本日、釣りができるのは1時間だけなので
アイナメがいそうな根回りを効率良く釣っていきます
・・・・まったく反応がありません。
この時期、何回か岩手で釣りしていますが
良い思いをしたことがありません。
釣れても小さいのとか・・・
遠投して深場を探ったり、
コンブが生えていそうな浅場を探ったりしますが
魚からの反応はありません

ラスト10分。
一度流した有力ポイントを再度、攻めることにします。
手前の浅場にルアーが差し掛かり、
根掛り回避のためにルアーをピックアップしようとしたその時
奴は突然やってきました。
最初はコンブに絡まったかのような手応え
ちょっと違和感を感じたので念のためにアワセをくれてやりました。
それでも引かないのでナイスサイズのコンブだと思っていたら
突然、横に走り出しました!
この場所は根がきつく、潜られると厄介なのでゴリ巻きします。
ドラグもちょっと出されながら上がってきたのはコイツ

今期初のナイスサイズです!
今年は休みの日に海が荒れたり、
出船できたとしてもフグに邪魔され満足な釣りが出来ていませんでした
ようやく釣り上げたナイスサイズ!
岩手の海に感謝です

この一匹で気分を良くした自分。
2匹目を狙いますがタイムアップ・・・
その後、足場の悪い急な坂道を
ゲハゲハになりながら登るのでした・・

Posted by yupa at 18:40│Comments(6)
│釣り
この記事へのコメント
yupaさん釣りやるんですねー。
僕はいつか始めてみようと思いながら踏み出せず、今日まで来てしまいました(^_^;)
その時はご指導お願いします(^^)
僕はいつか始めてみようと思いながら踏み出せず、今日まで来てしまいました(^_^;)
その時はご指導お願いします(^^)
Posted by 一休 at 2011年12月26日 16:08
イイ( ̄▽ ̄)b
すっごくイイ。
私もそんな海で、
そんな大物を釣ってみたい。
でも、大槌町ってよくテレビで見るところ?
もう、大丈夫なの?
すっごくイイ。
私もそんな海で、
そんな大物を釣ってみたい。
でも、大槌町ってよくテレビで見るところ?
もう、大丈夫なの?
Posted by けいパパ at 2011年12月26日 18:14
>一休さん
釣り大好きなんですよ!
キャンプ始める前は家族の
冷たい視線を感じながら
毎週のように釣りに出かけてました(笑)
キャンプに行って釣りをして
取れた獲物で一杯やるのが今の目標です(^^)
一緒に釣りキャン出来るの日を楽しみにしています
釣り大好きなんですよ!
キャンプ始める前は家族の
冷たい視線を感じながら
毎週のように釣りに出かけてました(笑)
キャンプに行って釣りをして
取れた獲物で一杯やるのが今の目標です(^^)
一緒に釣りキャン出来るの日を楽しみにしています
Posted by yupa
at 2011年12月26日 19:53

>けいパパさん
大槌町は津波と火災で壊滅的な被害があったところです。
妻の実家は家屋の流出こそ免れましたが
1階部分は浸水し家財道具の殆どがダメになりました。
最近は復旧しつつありますが
完全に戻るには10年くらい掛かりそうです・・・
それでも元気そうにしていたので一安心ですが
私も秋田の実家にいたとき5千トン岸壁?
の常夜灯がある橋の下でソイ釣りをしてましたよ~
北防波堤とかにも行ってました(^^)
大槌町は津波と火災で壊滅的な被害があったところです。
妻の実家は家屋の流出こそ免れましたが
1階部分は浸水し家財道具の殆どがダメになりました。
最近は復旧しつつありますが
完全に戻るには10年くらい掛かりそうです・・・
それでも元気そうにしていたので一安心ですが
私も秋田の実家にいたとき5千トン岸壁?
の常夜灯がある橋の下でソイ釣りをしてましたよ~
北防波堤とかにも行ってました(^^)
Posted by yupa
at 2011年12月26日 20:00

あはは(^_^)自分も年末まで独身です(笑)
いいサイズですね~☆
自分そんなん釣ったら魚拓もんです(汗
いつか釣りキャンしてご指導願います(^_-)
いいサイズですね~☆
自分そんなん釣ったら魚拓もんです(汗
いつか釣りキャンしてご指導願います(^_-)
Posted by ちひろ♪ at 2011年12月27日 23:34
>ちひろ♪ さん
自分はこのサイズを釣ったことがなかったので
動揺し写真に影が映ってしまいました(笑)
キャンプでご一緒したときは
釣りに行きましょうね~
朝マヅメは飲みすぎで起きれないと思うので
夕マズメでも(^^)
自分はこのサイズを釣ったことがなかったので
動揺し写真に影が映ってしまいました(笑)
キャンプでご一緒したときは
釣りに行きましょうね~
朝マヅメは飲みすぎで起きれないと思うので
夕マズメでも(^^)
Posted by yupa
at 2011年12月28日 20:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。