ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月30日

冬タイヤ

5シーズン目に突入したスタッドレスタイヤの減りが
激しいため新しく買い替えることにしました。

私の実家はここより北の日本海側。
妻の実家はここより北の太平洋側。
正月に帰省する際は奥羽山脈か北上山地、
山越えの雪道運転が待っています。


今住んでいる場所は海沿いの街、
雪が降ってもすぐに溶けてしまいます。

そんな訳でいつまでたっても雪道運転スキルは低いまま・・
帰省の際はいつもビビりながら運転で
夏に比べ50%増しの疲労感があります。

新しいスタッドレスは12%氷上性能がUP
疲労感も12%軽減されるハズです



今年は震災の影響で冬タイヤが品不足。

行きつけのガソリンスタンドの兄ちゃんに
「早めに予約しないと無くなります」と言われ続け
ちょっと早めの11月中旬に履き替える事にしました。


交換したタイヤはスタッドレスにありがちなグニャグニャ感は皆無で
氷上性能だけじゃなくドライ性能も向上させたメーカーの技術力は
「流石が日本のモノづくりは違うね~」と感心したものでした。


ところが1週間が過ぎた頃、
運転中、ハンドルが重く感じるようになったのでタイヤを確認。

なんと1本のタイヤが超扁平タイヤに!
それはまるでGTマシンのようです。
(いわゆるパンク)


スペアタイヤに交換するのはメンドーなので
とりあえず自転車の空気入れを使って空気を補充。
ガソリンスタンドに駆け込みます

空気が抜けた原因はパンクだと思っていたのですが
クギなどの異物が刺さっている形跡は無く
どうやらタイヤとホイールの噛み合わせが悪く
そこから空気が漏れているらしいとの事。

その日は特別な処置はせず、
空気を補充し数日間様子を見ることにしました。

翌日、空気が抜けていないかどうか確認するためにタイヤを見てみると
ある数字が目につきます「2709」と・・・

ちょっと心当たりがあったのでWEBで検索。
嫌な予感は的中します・・
購入したタイヤは2009年の27週目に製造されているものでした。


確かに未使用であれば
製造は古くても新品タイヤであると思います。

けれどもシーズン初期に格安で販売されることもある旧年度製のタイヤ。
CMでも「タイヤは家族の命を載せて走っている」と言ってるくらいなので
新しい方(劣化が少ない方)が良いに決まってます。

しかもこのタイヤは旧々年度の製造。
2年以上過ぎてるじゃん・・・

よくよくタイヤを見ると
色あせしていてツヤも無し。
保管状況が良かったとは思えません。


気になりだしたら後には引けません・・
同時期に買った妻のスタッドレスと比較するとやはりゴムが固く
適切に保管されていたタイヤではないことが確定。

道理でドライ性能が良いはずだ・・・

この、ちょっと残念なタイヤを
そのまま履き続けるのは残念なので
購入したガソリンスタンドにTELしました。

「もしもし、先日買ったタイヤが2009年製ですが知っていましたか?」
「えっ! あっ!  ・・・確認しますので折り返し連絡します」

驚き具合と間の取り方から店側も知らずに売ったと推測します。

しばらくし折り返しの電話が。

「2009年製のタイヤですが適切に保管された状況では云々・・・」
とメーカーのHPで見た内容と同じことを説明されます。

こちらは
色あせなどの見た目から保管状況が適切ではないこと、
ゴムが固く劣化していることを伝えます。

さらに
「4シーズン目には交換しろとお宅は言うでしょ。
 来年なったらこのタイヤも交換しろってゆーのかい?」
「空気漏れの件もタイヤの劣化が原因では?」
と思っていたことを伝えました。


結局タイヤは2011年製と交換することになりました。


こちらも買うときに製造年度を
指定したわけではないので落ち度はあると思います。

けれど、何が起こるか予想できない冬道。
できれば安心できるタイヤで走りたいと思います。

今後買うときは保管状況や年度を
確認しようと心に誓うのでした。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
エンジン警告ランプ点灯
キリンビール仙台工場見学
仙台湾ランチクルーズ
アン、パンマン
イマイチな週末・・
タフなデジカメ
同じカテゴリー(その他)の記事
 エンジン警告ランプ点灯 (2012-01-08 20:09)
 キリンビール仙台工場見学 (2012-01-07 18:44)
 仙台湾ランチクルーズ (2011-12-18 20:31)
 アン、パンマン (2011-11-27 20:23)
 イマイチな週末・・ (2011-11-20 17:58)
 タフなデジカメ (2011-11-03 15:20)
この記事へのコメント
う~ん・・・・信用の問題ですね。
スタンドも知らないうちに販売させられた?
何はともあれ交換してもらえたからよかったですが。
パンク?が不幸中の幸いでしたね(笑
Posted by オオバックス at 2011年12月01日 06:58
>オオバックスさん

コメントありがとうございます。

スタンドは知らなかったと思います。
きっと問屋から仕入れたのをそのまま販売しただけかと・・

その後、新しいタイヤはブレーキの効きが悪くなりました。
(ゴムが柔らかいからかな・・?)
Posted by yupayupa at 2011年12月01日 20:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬タイヤ
    コメント(2)